ジャパンエキスポ20(Japan Expo)出展!2 〜出展に向けての準備〜

こんにちは!備前焼作家、吉岡亜子です。

2019年7月4日〜7日 フランス、パリにて開催されましたヨーロッパ最大の日本文化の祭典、
「JapanExpo(ジャパンエキスポ)」に出展して参りました!!!

初めての海外出展、初めてのヨーロッパ、初めてづくしの今回の経験。
不安もたくさんありましたが、楽しみとワクワクな気持ちを信じて参加してきました。
たくさんの日本ファンのヨーロッパのお客様とのふれあいや、日本全国から集まった素晴らしい作家の方々との出会い、
また、現地メディアに取材をしていただいたりもありました!!
そんな9日間のパリでのレポートを綴ってみたいと思います!!

ジャパンエキスポに興味のある作家さんやアーティストの方にも、参考になればいいなと思いお届けします。

今回は、出展にむけての様々な準備についてお話します。

出展作品の選定と製作

いざ、参加を決めると、

何が必要なのか…

何を出展するのか…

一年後の本番に向けて、心はフランス、パリでの自分を想像しながら、色んなことを考えていました。

担当者さんに今までの傾向などをお聞きしながら、相談をさせていただきました。

ポイントは、

・日本らしさを感じるもの。
・日本の夏を象徴するアイテムも求められている。
・大勢の日本ファンのお客様が集まるイベントであり、買いやすい値段設定(3000円前後)であること。
・キラキラした綺麗なアイテムなど。

以上の点を踏まえながら、

日本の夏を感じさせるもの…備前風鈴、
日本らしさ…お香立て、

これらを中心に、私自身の代表作にもなっている、キャンドルホルダーやアクセサリー、陶版など、出展作品をしぼっていきました。

アクセサリーについては、備前焼、というジャンルである以上、キラキラした綺麗なアイテムとはほど遠いですが、
この備前焼の独特の落ち着いた雰囲気でも、デザインやアイデアでどこまで通用するのかを試しみたい、という気持ちもありました。

アイテムがある程度決まると、後はせっせと制作に励むのみです。

備前焼の予備知識なんてほとんどないであろうヨーロッパの人にも喜んでもらえるように、まだ見ぬパリの地に想いを馳せながら、制作をしていきました。

安易かもしれませんが、風鈴の短冊は、日本らしい和柄の和紙にしようと思い、可愛い和紙をたくさん探しに行ったり、
日本代表と言っても過言ではない、桜の花びらをモチーフにしたキャンドルホルダー、
純粋に、可愛い!と思える猫やウサギモチーフの小物、
私のマスコットキャラクターでもある「ナニカ」の一輪挿しなど、
初めての地ではとにかくやってみなければわかりません。

でも、基本軸はやっぱり、「作品を見てくれた人が、喜んでくれますように」

この想いの元、作品作りを進めて行きました、

書類作成や海外輸送の準備

出展にあたり、2月頃、作家情報や作品情報、事前PR用の写真などの提出物、
また、4月頃にはジャパンエキスポ参加者専用のツアー参加の申し込みの為の書類の提出などもありました。

この時、PR用に自分の代表的な作品の写真を5点と、400字以内のブースや作品紹介の作成をしたのですが、

私はここで、備前焼のこと自体知らないであろうフランスの人たちにまず「備前焼を知ってもらい」その上で、「私らだからこそ出来る作品作りへの想い」を入れてみました。

備前焼は日本を代表する焼き物で、岡山県で発祥し約800年の歴史があります。 釉薬や絵付けなどを一切行わず、1200℃前後でじっくり時間をかけて焼き締めていくのが最大の特徴です。 その為、土味がそのまま作品に表れ、素朴で暖かみのある雰囲気を持っています。 土の性質や窯への詰め方、窯の中での酸素の有無、温度の変化、焼成時の割木の灰や炭などの具合により、様々な模様を生み出します。一つとして同じ模様がないので、まさに一点ものの作品となります。
日本では主に、食器や花器など生活に寄り添う焼き物としての他、美術品として親しまれてきました。素朴で渋みのあるイメージが強い焼き物ですが、そんな備前焼をもっと身近に感じてもらえるように、女性ならではの感性で新しい感覚の備前焼を提案しています。 「備前焼をもっと可愛くもっと身近に!」が私の作品のコンセプトです。

伝えたいことはたくさんありましたが、400字という規定の中で、シンプルに、伝わりやすく、を意識してみました。

また、写真には、出展作品をメインとし、「風鈴などわかりやすいもの」「キャンドルホルダーのような瞬間的に見て目を引くもの」「純粋にかわいいもの」を意識して選びました。

ちなみに、この写真と紹介文が「WABI SABI」のFaceBookページに載り、フランスの記者の目にとまり、現地で取材を受けることになりました!

また、私の作品は焼き物ですので、自主搬入ではなく輸送を使いました。
イベント開催は7月でしたが、輸送を使う場合は3月末までには全て梱包しなければいけなかったので、作品だけではなく、ディスプレイ用の展示台や敷物、その他道具なども準備していきました。
その為の準備がなかなかに、これが本当に大変で…
その時に書いた記事がございますので、よろしければ読んでみてください!

Japan Expo20 in フランスの準備 〜海外輸送ってこんなに大変!〜

大変ではありましたが、そのおかげで、3月末にはある程度の準備は済ますことができたので、残りの本番までの3ヶ月は、手荷物で持って行く予定のアクセサリー作りや、旅の準備をしていきました。

ある程度のものの準備が早い段階で片付いた点においては良かったと思います!

POPや掲示物などの作成

今回、出展するにあたって、プライスカードや、作家紹介などのパネルは、ジャパンプロモーションの方がフランス語で制作してくださる、とのことだったので、その点は大変助かりました。

しかし、日本では当たり前でもフランスでは当たり前じゃないものがあるかもしれない、現地の人がよりわかりやすく、作品を楽しんでもらうにはどうしたら良いかを考え、その他の掲示物なども用意しました。

フランス語は出来ないので、せめて英語で風鈴の説明パネルを作ったり、(英語できる友達に頼みました!)
キャンドルホルダーが実際に光ったらどんな風に見えるかなどの写真の用意し、言葉が出来なくても、視覚でわかってもらえるようにしていきました。

また、イベント中に配れるように、新たに名刺やしおりも作りました。

名刺は、オモテ面は3種類、ウラ面はフランスの人が直感的に分かるように最低限の情報と顔写真を入れてみました。

しおり。今まで使っているたものですが、リニューアルしました。
こちらは日本語がわかる方や、ご購入者様へ向けて、作品に対する想いなどをのせています。

少しでも現地で興味をもってもらい、次につなげる為にはどうしたらいいか、を考えながら作っていきました。

海外旅行の為の準備

イベント出展!
とは言いましても、大きく見ると、海外旅行です!

初めてのヨーロッパ旅行、初めての海外長期滞在、飛行機も何時間乗るの!?

わからないことだらけの今回の旅。

それはもう、色々調べまくりました。

そんな中、調べれば調べるほど出てくる、「スリに気をつけて」のワード…

オシャレなイメージとは正反対の、日本では考えられないくらいようなスリ大国フランス。

安全対策アイテムとして

・セキュリティポーチ
・南京錠
・盗まれてもいいようにボロの時計
・スマホやカメラにはストラップをつける
・大金は持って行かない、カードは三枚まで

など準備しました。
個人的にはセキュリティポーチは買って良かったです。
使いやすいかどうかと言われれば微妙ですが、安心感はありました!

その他、飛行機に乗る時間は12時間!とのことで、

飛行機内お役立ちアイテム(あって良かった順)

・蒸気でアイマスク
・フットレスト
・ネックピロー
・マスク
・耳栓

長くなりそうなので、詳しくはまた別の記事で書けたらなあと思いますが、
日本とは違うあれこれに合わせて、服装から持ち物までたくさん調べました。

また、日本国内での空港までのバスや帰りの飛行機のチケットの準備も大変でした。

出発前の一ヶ月は、作品の準備よりも旅の準備の方が心配で、かなりナーバスになっておりましたが、最終的には何とかなるさの精神で、自分を落ち着かせました。

まとめ

2019年7月の本番までの流れとしては、

・まずは出展作品を決める(2018年8月〜2019年2月)
・作品制作(輸送するものは3月までに)
・必要書類の提出、出展作品の海外輸送の準備(2月〜3月)
・POPや掲示物の準備(5月〜6月)
・海外旅行の準備(5月〜6月)

こうして、出展決定からの約一年、徐々に準備を進めて行きました。

作品制作だけではなく、
色んなことを一人でしていかないといけなかったので、特に輸送準備のときと、出発一ヶ月前はくじけそうになりましたが、
良い勉強になりました!

そうしていよいよ出発です。

次は、日本出発からパリ到着までについてお話しします!

この記事を書いた人

吉岡亜子

備前焼作家。備前焼の窯元で陶工として8年間勤めたのち、「備前焼をもっとかわいく、もっと身近に!」をコンセプトに独立。
女性ならではの感性で、手にした時使いやすく、見た目も可愛い備前焼を提案。
現在は備前焼の体験教室の講師も務める。